うちの畑は元々畑ではなかった土地なので、耕しているとこのような石や瓦礫がたくさん出てきます。
拾った石は駐車場の砂利や石畳の下地などに活用してきましたが、かれこれ3年間ほどため続けた結果、すごい量になりました。
ちりつもってやつですね。自分でもよくここまで拾い続けたと思います。しかしこれを処分するのは大変なので、砂利敷きの第2駐車場を作ることにしました。他に必要な材料も用意済みです。
作り方はかなり手抜きですが、コンクリート縁石で駐車場を仕切って、防草シートを敷いてから石を投入するだけです。第1駐車場はこの方法でやってみて、見栄えは良くはないですが、機能面は特に問題なかったので、同じ方法でやっていきます。
ここが駐車場予定地です。まずはグランドカバーのクラピアの撤去から始めました。広さは車4台分ぐらいあるので、これだけの広さがあれば石を全部使い切って、なおかつ今後出てくる石の受け皿になるかと。せっかくの年末年始の大型連休ですが、地味に駐車場作り頑張ります。